
定期巡回・随時対応サービスは、要介護が1以上の利用者が利用でき、自宅滞在時間は短時間の訪問の場合が多いです。また早朝、夜間を問わず24時間365日、1日何度もサービスを受けることができます。
サービス内容は、文字どおりの定期巡回サービスと必要に応じて随時訪問してサービスを提供する随時対応サービスがあります。また、このサービスの特徴は1日のうちに数回訪問サービスを受けられることと、利用者の体調管理のための医療にかかわる訪問看護も必要に応じて同時に利用できることです。重度者を始めとした要介護高齢者の在宅生活を支えるため、日中・夜間を通じて訪問介護と訪問看護が一体的に定期巡回訪問と、随時の対応を行っております。
サービス利用のメリットとして
①短時間、複数回訪問/日が可能である
2時間以内の再訪問や20分未満のサービス提供が可能
②適切なアセスメントによる臨機応変なサービス(計画作成責任者の存在)
状態に応じた訪問回数・時間をその都度見直し対応
③端末設置による、繋がる安心。随時訪問の安心
24時間365日、オペレーターに繋がるので、緊急時の対応も可能
④包括報酬
要介護度に応じた月あたりの定額制のため、利用者負担をおさえられる
⑤ケアマネジャーの変更は無い
小規模多機能・看護小規模多機能と違い、現行のケアマネジャーがプランを持てる
⑥介護と医療が一体となって、利用者を支える事ができる
介護・看護が密に連携をとるため、生活面・医療面の両面からの支援ができる
⑦看護の存在(医師・薬剤師等との連携が密にとれる)
医療の介入が不要な方でもおおむね月1回、看護師によるアセスメントを実施
定期巡回・随時対応型訪問介護看護は、2012年4月から介護保険サービスとして新たに開始されました。当事業所も2012年10月より事業開始し、9年が経過しましたが、まだまだ地域での認知度は低いのが現状です。実際に利用していただいてはじめて定期巡回の良さをわかっていただける事も少なくありません。またコロナ禍で、希望の介護サービスを受けたくても受けられないといった事がある中で、今後も定期巡回サービスがますます重要視、必要とされていくと思っています。
住み慣れたご自宅で、できる限り長く自分らしく過ごしていただくために全力でサポートさせていただきます。